お知らせ

↓お申込みはこちら↓

ご希望日時(日付、大まかな「この時間からこの時間位」のような時間)をお知らせ下さい。
折り返しご連絡致します。

レッスンご希望の方は
学習したい(または現在学習している)曲等、教えていただけるとスムーズです。

  • レッスン申込みの流れ
  • トップページにありますカレンダーの空き状況をご覧になり、ご希望の日にち、時間をお知らせ下さい。当日中に返信を心掛けますが、遅くなることがございます。

よくあるご質問

Q.教室の生徒さんは月どのくらいのペース?
A.週1位のお教室が多い中、私の教室では月2〜3回位の方が多いです。勿論周りに合わせる必要はありません。

Q.仕上がらないままにレッスン受けるので申し訳ない
A.私の恩師は「家で練習したことに点数付ける事がレッスン」と仰ってましたが、私のレッスンでは一緒に出来ない所、練習で躓きそうな所を行い出来ない事をレッスンで出来るようになれば嬉しいです。気軽に「レッスンを受ける」事が上達の近道です。
指導者は音を聴いただけで練習量がわかりますし別に完璧とか求めていませんので、まずは好きなように弾いてみて下さいね。生徒様の「拘り」を更に引き立てられるよう務めます。

Q.レッスン予約しちゃったけど、気分が乗らない日もある
A.人間ですから、感情の変化は当然です。弾くことだけがレッスンではないので、こんな音楽好き。とか音の読み書き、その時々の心境でも充分音楽は広げられます。

Q.ちゃんと座っていられるか心配
A.お子様の集中力、5分座っていられれば上出来です。飽きたら体を動かしてみたり、きちんと座ってレッスン受けられるのは小学4年生位からです。
幼児コースとして通常より短めの時間も提案出来ます。

Q.お子様のレッスンを一緒に見学していても大丈夫ですか?
A.勿論、見ていただいても大丈夫ですし、レッスン後にその日の内容はお伝えするように心掛けてますのでお子様等、しっかり出来る(甘えちゃう、恥ずかしがって等状況に合わせて付き添っていただく)方が集中出来るかと思います。
また、1人で留守番出来る位の年齢の生徒さんは、(保護者の方が私を信頼して下されば)お買い物に出掛けていたり、お仕事のご都合等でご不在の場合レッスン代を生徒さんから受け取っております。(その際はお手紙としてレッスン内容を書いてお渡ししております。始まりと終わりのお時間にメール等でお知らせもしております。)

Q.レッスン代はどのように?
A.現金手渡しでお釣りのないようお願い致します。(封筒等の中身を見ない為)別に綺麗なお札等じゃなくても大丈夫です。

Q.一度受けてみて、合わなかったらその後ご連絡しなくてもいいですか?
A.勿論です。指導方針で合う合わないありますので、基本一期一会を大切に、1度きりと思ってレッスンを行っておりますので、気が向いたらまたご連絡いただく、合わなければ他の先生について下さいね。私のせいで音楽から離れるよりもどこかで音楽を続けて下さる方が私は幸せです。


(おまけ)
Q.先生って。。怖い(厳しい)ですか?
A.全く怖くも厳しくもありません。が、レッスン中は伝えるためにずっと喋っているため、ちょっとうるさい(賑やか)かもしれません🙈あとは、時間の関係上なるべくたくさん生徒さんに弾かせたいと思っていますが、勿論無理にたくさん弾かせませんのでご安心下さい。
…ちょっとだけ、どんな先生かな?って気になりましたか?☺️
是非お会いしてみたいかも。。と思っていただけた時が出逢いだと思いますので、お気軽にご連絡下さいね。

powered by crayon(クレヨン)